
さて、前回は留学中にどういう風に英語のお勉強をしたら良いか、という過去の経験をお話しました。
くわしくはりさ流、英語の勉強方法 その1:留学中編を

すごくささいなことですが、心がけ次第で、英語力は必ず伸びますよ

今回はというと、実際に日本でどういう風な勉強をしておけば良いか、と聞かれます。渡航前からしっかり勉強をしていこうというお考えの生徒さんがたくさんいて、とっても嬉しいです









日本では、テレビが先生でした。テレビが先生なのは、今も続いていますが。
もともとテレビが好きなので、普段から時間があるとテレビをみていますが、これって英語の勉強にもすごく役に立つ。
ドラマを見てると、100%の理解が出来なくても、ひとの動きやシーンでなんとなくのGuessができますよね。そしたら、分からない単語の意味も、何となく推測できちゃう。
日本にいたときによく見ていたのはフレンズ。ご存知の方も多いですよね、きっと

同じのを何回も何回も見る。それだけで、ボキャブラリーは上がります。基本的な「会話英語」であれば、劇的にはあがらなくても、少しずつ力がついてくると思いますよ。








努力は必ずむくわれます。
毎日少しずつで良いので、楽しみながら勉強を続けてみましょう

では、ごきげんよう

