2012年1月23日

未来法人U23

あけましておめでとうございます。U23の内海賢祐です。 

U23にとって23という数字は特別な数字で、今年から新年の挨拶と決意は1月23日にUPすることにしてみました。

『Future』(未来)これが今年のU23のキーワードです。

2011年は、多くの日本人にとって大きなインパクトを与えた1年でした。震災はとても悲しい出来事でしたが、U23は戻ることのできない過去よりこれから迎える未来を見ています。なでしこのW杯初優勝など、日本人の誇りを再認識することもできました。カナダにいるといつも考えさせられる日本の未来。今年もU23らしくみんなとハッピーが共有できるサービスやプロダクトを提供していきます。2012年は1月1日から新しいプロジェクトが動き出しています。U23の日本の未来を変える意思を象徴する3つの発表をご覧ください。


◆U23 Future Work 〜未来のワークスタイルを提案します〜

日本とカナダをビデオで常時接続、デュアルディスプレイ環境、iPhoneやiPadを全社導入などITを駆使するU23 GroupのIT部門にスタッフを大幅増員し、もう一歩先のステージに突入します。2012年は社内システムを再開発し、2013年以降はWork Hubとしてパートナーの支援にも力をいれていきます。日本企業のクリエイティビティとテクノロジーを世界に発信します。



◆U23 eCafe 〜未来のランゲージエクスチェンジグループを提案します〜

オンラインで世界をつなげ、東京・トロント・バンクーバーを拠点に、真剣に言語・文化交換を行うランゲージエクチェンジグループです。U23のインターンシップのプロジェクトでもありブログでもその活動の様子を公開しています。来るグローバル社会で、日本と外国のHubを担う留学生を応援します。
http://u23.net/ecafe/eCafe/home.html

◆U23 Job Hunt 〜未来の就職活動のスタイルを提案します〜


留学するor留学した人のための就活支援。留学と就活のプロによる就活セミナーや就活メンターサポート、そして就活生が主導で就活について研究する就活ラボ。もちろんオンラインでも参加可能です。世界で通用する人材の育成。日本経済の未来を背負う留学生応援します。


以上、3つのプロジェクトや新しいサイトの感想もお待ちしています。



そして、One more thing.



◆Vancouver23.net Open


バンクーバーでインターンシップ中のほなみがカナダで一番のWEBサイトを作るとはじめたサイトがついにオープンします。留学生の目線で0から構想を練り本当に留学生に愛されるページに仕上げました。Designd by U23 Design FactoryのiPhoneやiPadでも見やすいかわいいサイトです。




東京からけんがディレクションし、バンクーバーのほなみがコンテンツを作る、そして、トロントのてつろうがコードを書き、北海道からあみがつぶやく。それぞれの長所を活かし、限られた時間の中、チームワークで最高の作品を創造する。これが、U23 Future Workの提案する未来のワークスタイルです。

未来法人U23の仕事環境をもっと知りたい人は下記の採用ページもごらんください。


それではこんな感じで新年からU23はがんばってます。今年も応援をよろしくお願いします。



U23 KenのTwitterはこちら→www.twitter.com/u23ken