こんにちは、東京オフィスのキャンディです。先日12月3日(土)にはU23恒例のクリスマスパーティーが開催されました!参加いただいた方ありがとうございました!今回残念ながら日程が合わなかった方は次回ぜひご参加くださいね。
写真はU23のfacebookページからご覧いただけます★
さて、今日はカナダと日本の文化の違いについて1つ紹介しますね。
「Help your self」という言葉をご存知ですか?ホームステイを始めた方はまず初日に聞く言葉かもしれませんね。食事の時などによく使います。
日本ではお友達やお客様が家に遊びに来られた時は、「コーヒーか紅茶どちらにしますか?」と聞いたり、ゲストにはゆっくりしていただいて食事の準備は、おもてなす側が行うのが礼儀とされていますね。
一方、カナダでは、ゲストの好きなようにして喜んでもらいたいという想いから、「Help your self」と言います。日本語で言うと、「どうぞ自由にしてくださいね」といったような意味ですね。特にホームステイをしているときによく使われる言葉です。冷蔵庫の中から食べたいものがあっても遠慮して手が出せなかったり、「夕食の準備出来たよー」と言われてもテーブルの上に何も並んでいなかったり、、。「Help your self」と言われたら、自分でお皿を持って食べたいだけ入れて、作ってくれたホストに感謝をして美味しくいただきましょう!私の分の準備はしてくれなかった、などと落ち込まないでくださいね☆
日本人は良く言うと「謙虚」ですが、逆に言うと「自己主張がない」と、感じられることもあります。「おなかが空いた」「●●がしたい」など自分の想いはしっかりと伝えましょうね。それが”コミュニケーション”のスタートです。
U23のホームページでも、カナダの文化と習慣についてご案内していますので、ぜひ読んでみてくださいね。完全に理解出来なくても、「こんな違いがあるんだ」とあらかじめ読んでおくだけで、ホームステイ生活がぐんと楽しめるようになりますよ!
それでは、クリスマスパーティーの写真から1枚☆

