2011年4月28日

とうとう春です♪

IMAG0042




トロントオフィスのみさです。

今週は雨の多いトロント、でも一日一日と日が長くなり、気温も上がってきています



パーティーが終わった翌日は、またまた別の復興支援イベントがあり、

ハーバーフロントにある友人の家でブラウニーを焼き、それを持参して売っていただきました。

その時通りかかったハーバーにはもう氷は皆無。

そしてすでにフェリーが行き交っていました



トロントから湖をフェリーで10分ほど渡ったところに、トロントに住む人たちの憩いの場、

トロントアイランドがあります。

自転車でのんびりと走りながら、半日もあれば一周できるほどの小さな島ですが

レンタサイクルがあったり、公園やビーチがあったり、子供向けのアットホームな遊園地があったり。

老若男女が楽しめる、まさにオアシスなのです~



私にとって、トロントでの余暇の楽しみ方のNo1はここ、トロントアイランドで過ごすこと



これから日に日に暖かくなりますから、ぜひ皆さん行ってみてくださいね。

ちなみに、フェリーでアイランドへ向かう際には、

フェリーからのトロントの景色を撮ることを忘れずに

ポストカード並みに綺麗なトロントの風景が撮れちゃいます。

日本へのお土産になること間違いなしの景色です







そして最近のトロントオフィスは銘菓づいていました

その中でも「あぁ~幸せ」と、日本らしい美味しさにうっとりしてしまったのが、

スタッフのあやみが帰国した際に買ってきてくれた東京みやげの『ごまたまご』。



IMAG0026IMAG0027IMAG0028




それにしても、かの有名な『かもめの玉子』に似てるよね~ってあやみと話してたんですが、

それもそのはず、『かもめの玉子』のさいとう製菓さんが、東京発のお土産を、ということで

子会社を作って売り出したのが、この銀座たまやの『ごまたまご』なんだそう。

久しぶりに外側のホワイトチョコ、カステラ生地、優しい甘さのごま餡の素晴らしいハーモニーを

堪能しました。ごちそうさまでした



ちなみに元祖『かもめの玉子』のさいとう製菓さんは今回の震災で大きな被害を受けた岩手県大船渡市に本社がある企業。

震災直後は壊滅状態だったとか。

ドキドキしながらホームページを読み進んでみたら、「復旧しました」の言葉が。よかったです

まだまだ困難は続くでしょうが、遠く離れたトロントから、そして東京からU23も応援しています





あやみのお土産を通じて、またまた復興支援への決意を新たにした、みさのphotorontoでした。













カナダ留学ワーキングホリデー